お出かけ

ママ友のパート事情

chann
chann

今回は私の周りの友達はお仕事こんなのしてるよ〜というのを書きたいと思います✍️

周りの人がどんなお仕事をされているのか気になりませんか??

私の周りはどちらかというとフルタイムで働いている方よりも子供が幼稚園や小学校に行っている間だけ働いている扶養内でパートをしている方の方が多いと思います。

第一位🥇看護師

結構ダントツで多くてビックリしました‼️看護師さんも色々な働き方が出来るし子育て中のママには働きやすい環境が整っているみたいです。

第二位🥈保育士

幼稚園や保育所、託児所など結構幅広く働けるみたいですね‼️子供の夏休み中は園も夏休みで迷惑をかけずに休める点も最高のようです。

資格、、、いいですね💦若い時に頑張ってとっておけば良かったなと後悔します💦

第三位🥉飲食業、スーパー

いわゆるサービス業も多いですね!やはり学生アルバイトやパートさんの数が多いのでお休みが取りやすい点や早番、遅番など元々時間が決められていたりするのでその都合がいいようです。

第四位 自営のお手伝い

このご時世なのか旦那さんが自営をされている家庭も多くよく聞きます。だいたい奥さんがお手伝いしてる所が多いように思います。

子供の急な体調不良などでお休みする場合、休みやすそうで羨ましい限りです。

第五位 自宅でリモートワーク事務

前職で事務経験のある方が自宅で事務仕事をしているとコロナ禍以降チラホラと聞くようになりました。

自宅にいながらメリハリをつけて働くってとっても難しそうな気がしますが、子供の体調不良などでお休みする事がないようでこれまたとっても羨ましい🥹

その他は医療事務、勤務ありの事務、幼稚園の事務、給食センター、アパレル販売、美容師、コンビニ、キッチンカー、工場などがいました。

色々な職種があり十人十色ですよね。

自分は残された人生何をしていこうか、このままで良いのかと考えてしまいます。

ただ、今はまだ子供が小さいので出来る限り帰ってきた時に家にいてあげたい、子供との時間を楽しみたいという気持ちが大きいです。

ただそれもきっと子供の成長と共に変わっていくもの。いざ働ける環境になった時に今よりも年を重ねている自分が何かを始める事なんて出来るのかなと不安に思います。

リアルに5年後の自分を想像して、後悔のないよう動いていきたいと思っています‼️🫡

-お出かけ
-, ,